top of page

雨庭認定を行いました

くまもとあめにわパートナーシップ推進会議 親委員会をメール開催し、2025年9月29日に3件の雨庭の認定を行いました。これで、認定雨庭は計28件となりました。認定された雨庭は以下の雨庭です。


0026 だれでもできる、ネイチャーポジティブな雨庭づくり

場所:熊本県熊本市西区上代

概要:作業小屋に降った雨水を雨庭に導いています。雨庭の大きさは、1.76㎡であり、デザインは勾玉を意識しております。勾玉の中心には、土壌環境の改善、水質浄化、炭素貯留を目的として、バイオ炭を配置しました。また、雑草は地上部だけ刈り取り、根系まで引き抜かないようにすることで、根系による浸透能力向上を目指すような管理をしております。

ree











0027 颯一郎の雨庭

場所:熊本県熊本市中央区帯山

概要:社宅のいつもチューリップを植えている花壇の一角に設置した、1㎡の窪地型の雨庭です。直接降る雨を貯留、浸透させています。

ree


















0028 菊陽町役場の雨庭

場所:熊本県菊池郡菊陽町大字久保田2800番地

概要:本町の「雨庭」は、県内の在来植物等を用いた約50㎡の植栽空間とし、集水域の屋根面積は、約100㎡に対し、雨庭の窪地面積は、約10㎡、最大深さ約40cmとなっており、年間約204トンの雨水を地下に浸透される構造となっています。

ree












詳しくは雨庭認定のページをご覧ください。




最新記事

すべて表示
第1回 くまもと雨庭パートナーシップ雨庭表彰 表彰式のご案内

先般、くまもと雨庭パートナーシップの認定を受けた雨庭のうち、表彰への応募がありました13の雨庭について、表彰委員会による厳正なる審査を行い、受賞者を決定いたしました。 以下の日程で表彰式を開催いたします 。どなたでもご参加いただけますので、ご興味のある方はお気軽にお越しくだ...

 
 
 

コメント


bottom of page