top of page
雨庭について
「雨庭(あめにわ)」をご存じでしょうか?
雨庭について知り、作り方を学び、日本全国に雨庭を一緒に広めていきましょう。
雨庭について
雨庭とは、屋根やアスファルトなどに降った雨水を、排水路や河川に直接放流させず、一時的に貯留したり、浸透させるための庭や空間のことを指します。

通常、屋根やアスファルトなどに降った雨水は、雨樋や排水管を通って水路や河川へ、直接すみやかに排出されることになっています。豪雨の際には河川に多くの雨が集中して流れ込み、一気に河川の水量が増加してしまいます。それに対し、雨庭では、屋根などに降った雨水を取り入れ、窪地などに一時的に溜めたり、土壌に浸透させることで流出を抑え、またスピードを遅らせることで洪水を軽減することができます。
